看護師コミュニティで悩み解決!?ナース専用の集いの場とは?
悩み多き看護師さんを救ってくれるコミュニティの意義
ストレスフルな仕事の代表例として知られる看護師。仕事内容を相談する場所や、日頃の悩みを吐き出すための相手がどこかに必要になります。ネット上の看護師コミュニティの有効性について考えてみましょう。
悩みを相談できる相手が欲しい…看護師のコミュニティサイトってどう?
仕事自体はそこそこ順調にこなしているんですが、やっぱり色んな悩みがあります。自分の仕事場が客観的に見てどうなのかを分かっていないと、後々転職するべきなのかどうかも判断がつきません。
職場の同僚とはそれほど関係が良くないし、別の病院で働いている看護師に信頼できる友人もいないので、相談する相手がいないんです。
ネット上の看護師コミュニティサイトとかって、信頼できますか?平気でウソをつくサクラみたいな回答者がいるとか、そんな噂も聞きますけど。
アドバイザーさんたちの解決トーク
▶
あちゃもさん
ネットが信頼できるかどうかをネットで質問するんだね、この人は(笑)。
▶
ウッチーさん
いや、だからトゲトゲするのはやめましょうよ(苦笑)。
▶
あちゃもさん
まあ真面目に答えると、コミュニティサイトの回答者なんて回答者によって全然違うから、何とも言えないよ。
▶
浅葱さん
悩みを誰かに吐き出したってだけでスッキリするんなら、コミュニティサイトとかSNSでも充分だと思うけど、満足な回答が欲しいんなら、そこまで信頼性はないよね。別に誰かの悩みを聞く専門家とかじゃないし。
▶
ウッチーさん
まぁ、それを言ったら私たちも人の悩みを聞く専門家じゃないですけどね。
▶
あちゃもさん
でもさぁ、本当に真剣に相談したいんだったら、それこそカウンセラーにでも相談するしかないよ。顔の見えないネットコミュニティは、あくまでそこまでの存在なんだからさ。
▶
ウッチーさん
あ、だったら私良いところ知ってますよ。
▶
浅葱さん
へぇ、どんな?。
▶
ウッチーさん
悩み相談ダイヤルって言って、資格を持ったカウンセラーが無料で電話相談してくれるっていうとこです。
▶
あちゃもさん
少なくともコミュニティサイトよりはずっと信頼できそうだね。
▶
ウッチーさん
看護師専用の転職サイトにくっついてるサービスなんで、看護師の悩みを専門的に扱ってるカウンセラーが常駐してるんだそうです。
▶
浅葱さん
珍しく、ズバリこれって感じの答えが出たね。
▶
あちゃもさん
まあ、単に愚痴りたいだけなら人様の手を煩わせずにコミュニティサイトやSNSで済ませるべきだけど、本当に相談したいことがあるんなら、相談ダイヤルが良いかもね。